【SEO対策】Google Search Console IDの設定方法

IT

ブログをやっているとSEO対策の必要性を身に染みているかと思います。そこで、SEO対策の鉄板である「Google Search Console」を利用することでGoogle検索での上位に掲載されるようにしましょう!

ご利用になっているツールでGoogle Search Console IDを登録する項目があれば是非利用して検索結果の上位になるようしましょう。

まず、当ブログ管理者はWordpressにてCocoonを利用しているので、Cocoonでの設定方法の紹介となります。手順は下記の通り取ります。

スポンサーリンク

手順

  1. cocoonの「アクセス解析・認証」タグを選択し「Google Search Console ID」にIDを登録する必要があります。
  1. Google Search Console IDの確認方法は、Googleアカウントの取得が必須ですが、すでに取得していることを前提に進めていきます。Googleの検索で「google search console」と検索すると下記サイトが表示され、「URLプレフィックス」を選択。
  1. 選択後、下記の「所有権を自動確認しました」ウインドがポップアップし、「プロパティに移動」を選択
  1. 下記画面が表示される(はず)、画面左側のメニューないの「設定」を選択
  1. 画面中央にある「プロパティ設定」内の「ユーザーと権限」の「>」部分をクリック
  1. 画面中央にある「ユーザー」内にある部分をクリック
  1. 「プロパティ所有者の管理」がポップアップされ、選択
  1. 下記画面に遷移され、画面左上側に表示されている「別の方法で確認する 。」を選択
  1. 下記画面に遷移され、「HTMLタグ」を選択
  1. 画面中央に<meta name=”google-site-verification” content=”hogehogehogehogehgeohoge_hogehoge” />が表示されている赤文字部分をコピー
  1. 10でコピーしたIDをcocoonのGoogle Search Console ID部分にペーストし、画面左下の「変更をまとめて保存」ボタンを押下

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました