初詣は家内と近所の赤城神社に行ってきました。こちら、神楽坂では有名で11年前にモダンな神社に改装されて、神楽坂では人気のスポットとなってます。
その後、家内に「YouTubeで神社の紹介してみたら?」と言われ、ま〜家でダラダラしていても仕方なく、また6月に神社検定を受験することにしたのと、昨年11月あたりか午後になるとソワソワして落ち着かなくなるのもあり、散歩がてらに近所の神社に行ってお参り&YouTube撮影も悪くないなと思い、昨日から神社紹介の動画掲載を始めました。
近所(神楽坂近辺)には鎌倉時代以降に創建された神社がいくつかあり、江戸時代は武家屋敷も多くあったため、神社・寺が多くあるのは知っていたんですが、あまり気にもかけなかったんです。ただ、「アマテラスの暗号」を読んでから神社に興味を持ち始め、日本人として神社に関しての基本的な知識を持っていた方が老後の人生楽しめそうだと思い始め、この機に都内の神社巡りをして神社や東京の歴史を学ぼうと決意したところです。
天気次第ですが、今後神社巡りをして、YouTubeにて神社やパワースポットを紹介できればと思ってます。YouTubeのチャンネル登録、よろしくお願いします!
コメント