ITILとは
ITシステムの構築や運用などに関するノウハウ集で、当該試験はIT関連の業務に携わっている方や、これから携わりたい!という方にお薦めの資格試験です。
費用
他ベンダー試験は1〜2万円程度ですが、本試験は43,890円(税込)と超高い!本来であれば会社が負担してくれるんですが、現在休職している身なので自腹。落ちるわけにはいかず、ネットで合格体験談を検索し、参考にさせてもらいました。キーワードは”ITIL”&”合格”
https://www.peoplecert.org/browse-certifications/it-governance-and-service-management/ITIL-1/itil-foundation-476
勉強方法
- まずは、下記書籍を購入し、3回読み込み、概要を理解する。
- 問題集としてはping-tとCramMediaがあります。前者は無料で、後者は有料(6000円)ですが、後者をお薦めします。ちなみに上記書籍の巻末にある問題集がありますが、役に立たないです。。
結果
35/40点で合格。
内訳は下記の通り
- プラクティスとしてのサービスマネージメント:50%
- ITILサービス・ライフサイクル:100%
- 一般的な概念と定義:100%
- 主要な原則とモデル:60%
- プロセス:94%
- 機能:100%
- 役割:100%
- 技術とアーキテクチャ:100%
感想
試験を受けてみて、黄色い本を読み込んだだけでは受からないかと。CramMediaを購入して問題をやり込むのが合格への近道と思います。
申し込み
PeopleCert :: ピアソン VUE
PeopleCert は、標準化された試験の開発と提供のために多国籍企業や政府機関と提携し、専門スキルの評価と認定を行う世界的リーダーです。
コメント