その他今年一年振り返り 令和2年もあと数時間で終わろうとしてます。今年一年を振り返るとあっという間でしたがいろいろな出来事があった一年でした。良かったこと・辛かったこと、そして来年の目標をまとめてみました。 良かったこと 薬膳・漢方検定に合格ITIL... 2020.12.31その他
書籍【歴史】一冊でわかる中国史 岡本隆司著の「意札でわかる中国史」読了。同シリーズの中で今のところ一番面白くあっという間の読み終えられた内容。 きちんとした歴史書ではないが、中国の歴史に関する小説は何冊も読んでいるため、全体的に親近感をもてる歴史でもあった... 2020.12.30書籍歴史
IT【祝】Adsense承認! 5回目のAdsense申請の結果、ようやく承認を得られました! で、4回目までの申請と違う内容を下記にまとめましたので、Adsense申請の際にの参考にまで。 プライバシポリシーの修正 下記の内容をプライバシーポ... 2020.12.29IT
書籍【歴史】一冊でわかるイタリア史 北原敦著の「一冊でわかるイタリア史」読了。 イタリアには5回程度行ったことあるのですが、歴史について戦前に日本とドイツの三カ国で日独伊三国同盟を締結していたのは知っていたんですが、それ以前は各地域が王国として独立していて、... 2020.12.27書籍歴史
書籍神社検定について まだ年越しまで日数ありますが、来年度の目標の一つとして、神社検定なるものを受験することにしました。こちら初級・参級・弐級・壱級の順で難易度が高くなっていく内容ですが、まずは参級を試すことに! で、早速下記の書籍を購入してみました。試... 2020.12.26書籍神社神社検定資格
情報処理安全確保支援士無念。。。 10月18日に受験した「情報処理安全確保支援士」の結果が本日(12/25)にIPAのWebサイトにて発表され、見事不合格でした。サンタさんからプレゼントはいただけませんでした。。。 結果は下記の通り。 午前Ⅰ得点74.80点午... 2020.12.25情報処理安全確保支援士資格
ITIL【祝】ITILファンデーション合格証 12/7に受験したITILファンデーションの合格証(有料)が本日(12/24)届きました。 ITエンジニアとして持っていても恥ずかしくない資格(技術資格での難易度はあまり高くないですが)なので、記念に申請しました。別に転職は考えてな... 2020.12.24ITIL資格
ITPythonのお勉強 無事ITILファンデーションの資格合格できたので、次の目標は「Pythonの習得」ということで、上記書籍を購入して勉強開始しました。 ただ、言語は30年くらい前の学生の頃Basicをやって以外触れたことがなく、勉強... 2020.12.23IT書籍資格
空手・武道さよなら道場 昨日(12/19)を持って日本空手協会目白支部の道場が閉館となりました。 閉館の理由としては、オーナーの方の会社が事業縮小に伴いコスト削減によるものです。34年間道場として利用され、約500人弱の会員がこの道場で空手に勤しんできまし... 2020.12.20空手・武道
書籍息子のトリセツ 黒川伊保子著の「息子のトリセツ」読了。 女性脳と男性脳の違いから始まり、男女間での考え方・洞察力の違いを説明されているので、御子息が反抗期で手が付けられない母親の方は当該書籍を読み、どう対処して行くべきかをアイデアとして、と... 2020.12.11書籍