本日9時半から16時半まで試験受けてきました!
結果は、う〜ん、午前はやったことばかり出たので何とかなったかもしれないですが、午後試験は午後Iは何とかなった感じがしますが、午後IIはちょっと自信無し。ま〜全問埋めてきましたが、自信はちょっと。。。って感じ
試験は慶應義塾大学で行われ、1時間前に到着し、心と体の準備を整えて臨みました。午前は今までやってきた過去問から8割方出題されていたが、たまにあれ?という問題に出会し、嫌な気分に。。。
午後は時間には余裕があったけれども、???という感じの出題が2〜3問あり、何とか埋めるも、求めている解答になっているかは甚だ疑問。
ちなみに受験者は、40代前半が多く、残りは50代前半。女性は全体の2割程度。合格率は20%の試験ですが、きちんと勉強すれば一発合格は容易いかなと感じられました。
ただ、きちんと過去問をこなさないと傾向と対策に取り込めなく、社会人の方は勉強する時間が無いので合格率が低いのかなと思われました。
で、自分は午後問への対策不足が感じられたので、今回ダメとしても、試験への傾向と対策が掴めたので次回は何とかなるのでは???と楽観的に思ってしまいました。
いずれによせ、これで日々の勉強から開放されましたが、目標をなく日々暮らすと廃人になりかねない性格なので、次の目標を立てて日々の生活を活性化させていきたいと思ってます。
なので、次期目標については明日発表いたします!
コメント