22(土)朝、また大泉学園までに行き、苦悶式空手の稽古に参加してきました。
今回は道場のスペースがあったので、移動基本をメインに行いましたが、これがキツイのきつくないのって。通常の移動ではなく、屈伸を入れて基本組み手(ディスタンスを取りながら)が足にかなり負担かかり、稽古後足がパンパンになってました。
ただ、この稽古のおかげで前屈だちでの逆突きがとても楽になりました。というのも無駄な力が抜け足に、重心が乗るようになり、突きにキレがあるように感じられました。
やはり”自然体”が基本なんですね。とても有意義な稽古でした。
コメント