書籍自由は死せず 門井慶喜著の「自由は死せず」読了。 板垣退助の少年時代から晩年までが書かれた内容。。札付きの少年時代を送っていたが、幕末が今後の日本を動かす人間への成長させていたく過程を流れる文体で書かれていて、2段校正で500ページを超え... 2020.07.30書籍歴史
情報処理安全確保支援士情報処理安全確保支援士 今日(7/13)から10/18に行われるIPAの資格試験の受付開始しました! 早速申し込みしました、情報処理安全確保支援士。 現時点で午前中は合格ラインを若干超える程度で、午後I&IIはやっているが、要領を覚えていない感じで、まだ97日(も... 2020.07.13情報処理安全確保支援士資格
その他父の納骨と自分 本日(7/9)父を市営の合葬形墓所に納骨してきました。 昨日が月命日で、翌日納骨のため実家に帰り、久々に母と姉の3人で夕飯を食べることに。家族3人で過ごすのは葬式以来ではあるが、それ以前は父がいた頃であるので、 30年くらい前になるのだろ... 2020.07.09その他
メンタルヘルス脳を活性化する 武道とセロトニン 東邦大学名誉教授 有田秀穂先生著の「脳を活性化する 武道とセロトニン」購入。 今読んでいる本を読み終わったら、この書籍を読む予定。座禅、丹田呼吸法や武道の礼法などとの因果関係を紹介されていて、興味深い内容ばかりで、早く読みたい。 ... 2020.07.06メンタルヘルス書籍空手・武道
書籍流浪の月 凪良ゆう著の「流浪の月」読了。 当該書籍は2020年度本屋大賞受賞作品。幸せな家庭で育っている小学四年生の家内更紗(さらさ)ちゃんが主人公で、円満な家庭に突然不幸が訪れ、物語が進展していく。 爽やかな文体で、スリルや淡い恋愛小説でも... 2020.07.05書籍本屋大賞
その他息抜き うつ状態で大切なことはリラックスをし、陽に当たることとと言われてます。それ以外で息抜きも大切で、読書が好きで読みたい本はたくさんあるんですが、今のところ集中力がないため、読んでいても2〜3ページ読んでいると他のことをいたくなったりして、なか... 2020.07.03その他メンタルヘルス
その他マイナポイント 本日(7/1)よりマイナポイントの登録受付が開始されました。 登録するにはマイナンバーカードとスマホのアプリが必要。 専用アプリでマイキーIDを登録し、そのあとにマイナンバーカードでログインし、キャッシュレス決済(クレカ、なんちゃらPAY... 2020.07.01その他